緑柱石ってきれいですよね。
   ぼくは、この鉱物を見つけると、いつもいいことが起きます。
     苗木の後山で、とっても小さいけど緑の緑柱石を見つけたのは
        もう、20年も前のことです。
          このあと、大学校に合格して・・・、今があります。
            あれから、ずいぶんいろんな石とその資料を集めました。
 

  これが、その緑柱石です。佐賀県の杉山のものです。新婚旅行の途中、ひとりで採りにいきました。妻は、有田で磁器をみていたそうです。前日に食べた、腕足類であるシャミセンガイも印象深かったです。
 


   ダンブリ石です。日本では、尾平と土呂久が有名ですが、これは土呂久のものです。親指ほどの大きさがあります。現在、ズリ捨て場は、林道と鉱害防止工事で、見る影もありません。でも、行けば今でも必ず何かはとれるのですが。
 
 

   イリドスミンです。これは、もらったものです。芦別市付近でとれたものです。硬くて粘り強いため、金床の上にこれを載せ金槌で叩くとそのままめり込むとか。もちろん、私はもったいなくて、実験していませんが。振ると、カラカラと音を立てます。
 

   砂金です。歴舟川のものです。ここの砂金は、大粒で見栄えがします。これ全部で、約0.5gです。砂金掘りに詳しい方に連れていってもらい、二人で1日頑張ってとったものの半分です。
 

   硫テルル蒼鉛鉱です。下の画像中央の黒く見えるところがそれです。周辺は、方解石(白)とヘデンベルグ輝石(緑)です。北九州市の近くの三の岳のスカルンのズリ捨て場から見つけました。ここは、大きな灰重石も出たそうで、これにミネラライトを当てるとところどころ青く光ります。
 

   プレシャスオパールです。左上の白っぽい部分がそれです。ところどころ、変彩がみられます。赤・緑・青のきらめきがなんともいえません。石川県赤瀬鉱山のものです。当時は、まだ採掘していました。赤い美しい変彩のある売り物の石を一つ買って、ただでもらいました。今は、もう採掘していません。
 

   ピンク色のリチア電気石です。妙見山のものです。常陸太田からえんえんとバスに乗って採集にいきました。最後の最後で、ピンク色のものが見つかりました。緑や青は、当時いくらでもありました。
 

   ひすいです。越中宮崎海岸で拾いました。当時は、まだ一般にはここのひすいのことが知られていませんでしたが、当時から地元の人は拾っていました。そうした人に声をかけても、何も教えてくれませんでした。
 

  コルンブ石です。石川のあたりをふらふらと歩き、たまたま出会ったズリ捨て場を探したらこれがとれました。周辺の長石が、放射能のためかわかりませんが、ちょっと赤くなっています。

  異極鉱です。亀谷鉱山のものです。カラミンと呼ばれるものです。ちょっと銅を含んでいるらしく、ちょっと緑がかっています。
 

  他にも、まだまだ石はあるのですが、今日はここまで。



 ホームに戻る